半端な気持ちで入ってええんや! デュエルの世界によぉ!



デッキレシピ[-]


[END]

メイン 41枚

[モンスター]
PSYフレーム・ドライバー x1
エフェクト・ヴェーラー x1
増殖するG x3
PSYフレームギア・γ x2
灰流うらら x3
原子生命体ニビル x1
スネークアイ・エクセル x1
真炎王 ポニクス x1
蛇眼の炎燐 x2
炎王獣 ガネーシャ x1
炎王妃 ウルカニクス x2
黒魔女ディアベルスター x3
炎王神獣 ガルドニクス x1
蛇眼の炎龍 x1
聖炎王 ガルドニクス x1
炎王神獣 キリン x3

[魔法]

墓穴の指名者 x2
抹殺の指名者 x1
篝火 x3
反逆の罪宝-スネークアイ x1
原罪宝-スネークアイ x1
炎王の孤島 x1
炎王の聖域 x1
"罪宝狩りの悪魔" x1
炎王神天焼 x1

[罠]
無限泡影 x2

EXデッキ 15枚

No.90 銀河眼の光子卿 x1
炎王神 ガルドニクス・エタニティ x1
リンクリボー x1
トロイメア・フェニックス x1
転生炎獣サンライトウルフ x1
灼熱の火霊使いヒータ x1
I:Pマスカレーナ x1
暗影の闇霊使いダルク x1
S:Pリトルナイト x2
賜炎の咎姫 x1
揚陸群艦アンブロエール x1
招命の神弓-アポロウーサ x1
世海龍ジーランティス x1
転生炎獣レイジング・フェニックス x1

解説

炎王ってどういうテーマなの?

破壊と再生をコンセプトとして盤面を破壊する、または破壊されることをトリガーとして効果を発動しアドを稼いでいくミッドレンジ寄りのデッキ。
スネークアイと組み合わせることで初動、手数、リソース、盤面形成に優れたデッキになり環境トップの一角に位置している。

キーカード解説

汎用やスネークアイギミックは割愛。気になるなら自分で調べてみてね
メインモンスター
真炎王 ポニクス
かわいい鳥さん🐣。食べちゃいたい。
炎王の基本的な初動。動く時はこのモンスターに触るのを意識すると大体うまくいく。だいたい戻ってくれるので便利だが、破壊した後に蘇生すると戻ってこないので注意。
炎王獣 ガネーシャ
便利で強いぞう🐘(激ウマギャグ)
誘発ケア、妨害、蘇生と余すところが無く有能なぞうさん。暇なときに手札か墓地に抱えておこう
)炎王妃 ウルカニクス
半端な獣人感が中途半端に美少女媚びを感じてあまり好きでなかったが、元人間の少女がガルドニクスと同じになりたくてこうなったと考えるとアリだと思った。
準初動かつ旧旦那を呼んで盤面を増やす役割が主。だいたいは咎姫から出てきてキリンをサーチする
炎王神獣 ガルドニクス
平成の不死鳥🐦。
嫁さんから呼び出されるのが主な役割。破壊すると次スタンバイに盤面が崩壊するので気を付けよう(n敗)
聖炎王 ガルドニクス
令和の不死鳥🐦。
毎ターン出てきては破壊してアドを稼ぐ便利枠。展開、妨害、リソース確保のどれを選ぶかは状況次第で判断しよう。ポニクスとは同時に出てこれないので注意。
炎王神獣 キリン
終身名誉過労死枠🦒。
泡ケア、展開、妨害、捲りと仕事を上げたらキリがないほどの有能カード。先行展開ではこのカードを手札に抱えることを意識すると盤面がグッと強固になる。
炎王の聖域
遠目で見るとドーナツみたいで美味しそう。
孤島に触るのが主な役割だが、エクセルのコストになったりX召喚効果もたまに使ったりといざという時に染みる性能。
炎王の聖域
デュエルアカデミアと見分けられる自信がない。
毎ターンサーチと炎王の起動を狙える激強カード。代償として場を離れると自軍ごと爆発してしまう。墓地リソースを剥がれるのも厳しいのでリトルナイト起動は是非とも阻止したい。
炎王神天焼
初見どうなってるかわかんなくて金色のうんちに見えた。
無難に強いフリチェ破壊。G受けや罠剥がしと非常に強力で使いやすく2:1交換なことを忘れてしまうほど。
EXモンスター
&炎王神 ガルドニクス・エタニティ
実はあんま出ない。
先行で8が2体並ぶことがあまりなく、後手の捲りもリンクに頼りがちなので活躍の機会は多くない。が出るときっちり活躍していく仕事人タイプ。
転生炎獣サンライトウルフ
出稼ぎにきた狼さん🐺。主にキリンを回収するのが役割。たまにうららも拾う。
揚陸群艦アンブロエール
かっこいい鯨さん🐋。墓地効果のリンク蘇生、除外して破壊の両方を炎王なら十全に生かすことができる。先行展開では手札のキリンとセットでなるべく立てておきたい。
転生炎獣レイジング・フェニックス
出稼ぎにきた鳥さん🐦。先行で活躍するアンブロエールとは対照的に後攻ワンキルで活躍するカード。咎姫+1体のキルルートは頻出なので覚えておこう。
その他のカードについて
  • スネークアイ関連
リンク値伸ばしと後手捲り。ポニクスに触るのがメイン。
  • S:Pリトルナイト
先行展開で1枚使うので返しと合わせて2枚採用にしているが、多分咎姫2枚目の方が強い気がする。
  • No.90 銀河眼の光子卿
ニビルケアや妥協盤面で使う。自由枠なので他のカードと入れ替えても良い。
採用候補カード
  • 炎王獣 ハヌマーン
ガネーシャの魔法罠版。自力で出てきてくれるため便利だがそもそも捲り魔法や拮抗勝負には強いデッキなのでガネーシャほぼ有効に働く場面は多くなさそう。
ウルカニクスでサーチして4になれば4x2で深淵に潜む者を出せるためミラーのプランとしてはありかもしれない。
  • 炎王炎環
モンスター入れ替えができる札。先行盤面でも後手捲りでもあまり役に立たないが、キリンを再利用しやすくなるため枚数が減った場合採用も視野。
  • ピットナイト・アーリィ
毎ターン破壊コストになるので便利。縛りも特にないため使いやすいが、毎ターン戻ってくるだけになりそう。

動かし方

墓地に新ガルドニクス、手札にキリン、場に炎属性モンスターを用意すればなんだかんだ2〜3妨害くらいできるのでそれを目指そう。

エクセル1枚初動


ディアベルスター1枚初動(もうちょっといいルートあるかも)


よくやる後手1キル リンク値4体分と相手の場にモンスター

強い所さん

  • とにかくポニクスに触られれば何とかなる点と篝火、ディアベルスター、キリンといった貫通札が多数ある点から貫通力がすさまじい。
  • 一枚のカードを再利用するため、メインスロットが豊富。
  • 妨害が手札、場、墓地に分散しているためどれか1枚で止まることが少ない。
  • 破壊されればなんでもいいので長期戦にめっぽう強い。
  • 反逆、キリン、神天焼が生半可なメタを許さない。

弱い所さん

  • 能動的に動く手段がキリンしかないため吐き所が難しい。
  • 墓地除外や墓地メタに弱い。
  • 妨害が破壊に偏っている。

所感

スネークアイも炎王もどれもかっこいいモンスターばかりなので使っていて楽しい。
最低限のテンプレをアドリブで回すタイプのデッキなので飽きづらいのでずっと遊べるデッキ。

このページへのコメント

2024年時点で1年先を行くOCGでもトップメタらしいので作ろうとしたが高価すぎて俺のジェムを破壊し精神を除外されたゾ

0
Posted by 名無し(ID:/TjgzvHfiQ) 2024年06月16日(日) 08:28:14 返信

2024年時点で1年先を行くOCGでもトップメタらしいので作ろうとしたが高価すぎて俺のジェムを破壊し精神を除外されたゾ

0
Posted by 名無し(ID:/TjgzvHfiQ) 2024年06月16日(日) 08:28:03 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます