半端な気持ちで入ってええんや! デュエルの世界によぉ!

デッキ


メインデッキ40枚
珠玉獣ーアルゴサウルスx2
PSYフレームギア・γx2
増殖するGx3
プチラノドンx3
ベビケラサウルスx3
灰流うららx3
屋敷わらしx1
幻創のミセラサウルスx3
ダイノルフィア・テリジアx3
魂喰いオヴィラプターx2
オーバーテクス・ゴアトルスx1
ダイナレスラー・パンクラトプスx1
究極伝導恐獣x1
化石調査x3
究極進化薬x2
墓穴の指名者x2
抹殺の指名者x1
ダイノルフィア・フレンジーx1
無限泡影x2
エクストラデッキ15枚
ダイノルフィア・ケントレギナx1
ダイノルフィア・ステルスベギアx2
ダイノルフィア・レクスタームx1
PSYフレームロード・Ωx1
エヴォルカイザー・ドルカx1
エヴォルカイザー・ラギアx1
深淵に潜む者x1
竜巻竜x1
セキュア・ガードナーx1
リンクリボーx1
スプライト・エルフx1
トロイメア・フェニックスx1
トロイメア・ユニコーンx1
アクセスコード・トーカーx1

概要

恐竜族デッキは、手札を破壊する効果をもつカードと、破壊されることで効果を発動するカードの二種類を使って戦っていくデッキだゾ
テーマではなく、恐竜族という種族単位で動くデッキのため、取り込めるサブギミックも多く将来性も高いデッキやで
最近では超越竜でいろんな動きができるようになってMDへの実装がもう待ちきれないよ。はやくしてくれ

恐竜族デッキの良所さん

恐竜族デッキを語る上で外せないのは≪幻創のミセラサウルス≫の存在
メインフェイズ中フィールドの恐竜族は効果を受けなくなるというインチキ能力で先攻後攻問わず恐竜への相手の妨害を防いでくれる
特に≪究極伝導恐獣≫の組み合わせが協力で、効果を受けない3500打点が相手の盤面を全部裏返して更地にしていく突破力は圧巻
モンスター破壊、魔法発動、リンク召喚融合召喚など色々やるのでデイリーミッションがめっちゃ楽

恐竜族デッキの悪所さん

デッキの性質上「破壊するカード」と「破壊されるカード」の両方が手札にないと動けないため、そこそこ事故る
安定性や制圧力を高めようとするとメインデッキを圧迫しすぎて誘発や返し札を積むスペースがなくなってしまうため塩梅が難しい
ミセラサウルスの効果は強力だが、墓地までは守ってくれないため、墓穴の指名者や墓地効果への誘発がかなり刺さってしまう
人を殺せるくらいに高い(55枚中UR33枚、SR20枚、R1枚、N1枚。セキュアもドライバーも必須ではないため逆NRフェスもできる)

カード解説

誘発やEXの汎用カードは割愛するで

メインデッキ

珠玉獣ーアルゴサウルス
割る側。被りが弱く、基本的にミセラサウルスから持ってくるため2枚。究極進化薬を持って来た後、リンクリボー→セキュアガードナーと変換することで一枚で究極進化薬のコストになれる
ベビケラサウルス
割られる側その1。自身やプチラノドンも呼ぶことができるので継続的に割られる側を供給できる
プチラノドン
割られる側その2。展開に使うだけでなく、相手ターンにパンクラを呼び出すことで1妨害を追加できる
幻創のミセラサウルス
アルゴを持ってくるので実質的に割る側。墓穴や墓地効果へのうららが一番厳しいので効果を使う前にオヴィやアルゴを出して誘発を誘うと〇
魂喰いオヴィラプター
このカードは特殊で、割る側でありながら卵を持ってこれるので割られる側にもなれる。割った卵をそのまま蘇生してしまうと効果が発動しないため、卵を割って卵を蘇生するときは割った卵とは別の卵を選ぶようにしよう
ダイノルフィア・テリジア
展開の最後に持ってくる枠。最低限は2枚だが、素引きしても腐らないように3枚。恐竜デッキでは貴重なバック妨害を構えることができる
オーバーテクス・ゴアトルス
恐竜族では貴重な魔法罠無効。進化薬から出すので1枚。墓地に送られると進化薬を持ってこれるので返しの用意もしてくれるいぶし銀
ダイナレスラー・パンクラトプス
みんな大好き後攻の心強い味方。基本的にリクルートするので1枚。このデッキでは破壊されたプチラノドンから持ってこれるので先攻でも活躍する。
究極伝導恐獣
恐竜族の誇るエースカード。進化薬で持ってくるので1枚だが、素引きも強いので2枚でも可。全体攻撃にほとんどの耐性を貫通する裏守備+墓地送りに加えてバーンまでついてくる殺意の塊。後攻では最強の捲り札なので死ぬ気で通そう
化石調査
割る側と割られる側どちらも持ってくることができる最強カード。ターン1制限もないため後手ではこれから入って妨害を踏みに行くとよい
究極進化薬
制圧モンスターを出せるカード。被りが弱いが、手札に来るとアルゴザウルスの効果が使えなくなってしまうため2枚。だいたい先攻ではゴアトルスを、後攻ではアルコンを持ってくる。
ダイノルフィア・フレンジー
テリジアから持ってこれるバック妨害。サーチ前提なので1枚。結界派などに弱い恐竜だがフレンジーのおかげで最低限の妨害を残すことができる

エクストラデッキ

ダイノルフィア・ケントレギナ
レクスタームを出す時の中継役。テリジアを素引きしていない場合、経由して二回融合召喚を行うことでデッキのゴミを減らしつつレクスタームの見れる範囲を増やすことができる
ダイノルフィア・ステルスベギア
素材役。EXデッキから墓地に送られるのが仕事
ダイノルフィア・レクスターム
恐竜族の裏のエース。LPを犠牲にちょっと弱いVFDになってくれる。ケントレギナを経由するとLPが1000しか残らないので注意
エヴォルカイザー・ドルカ
恐竜デッキの誘発ケアマン1。ミセラ適応下なら最初から最後までヴェーラーニビルをケアすることができる。そのまま2妨害にもなるので積極的に出す
エヴォルカイザー・ラギア
恐竜デッキの誘発ケアマン2。ミセラ適応下なら最初から最後まで泡影をケアすることができる。ドルカとラギア、どちらを出すかは相手のチェーンで考えよう
竜巻竜
伏せ絶対叩き割るマン。デッキがわからない先攻1ターン目に出すことはない上、後攻でバック除去するにはフェニックスやアクセスがいるため採用しなくてもいいかも
深淵に潜む者
墓地効果絶対許さないマン。ティアラメンツなどが流行った時はこっちを優先するのも選択肢
リンクリボー
アルゴサウルスを墓地に送る役。もっぱら進化薬のコストにされる
セキュア・ガードナー
リンクリボーを墓地に送る役。リンク素材にできないので進化薬持ってるけどアルゴ棒立ちになった時とかに
スプライト・エルフ
ドルカとゴアトルスに対象耐性を付与して守り、ゴアトルスのコスト用のプチラノドンを蘇生する縁の下の力持ち。制圧持ちを展開する時はエルフのリンク先になるように出そう

誘発について

相手の展開を止めるために増殖するG、相手のGを止められる灰流うらら、墓穴の指名者、抹殺の指名者をフル投入
墓地ミセラのリクルート効果へのうららが非常に重いため、それを止めるためのPSYフレームギアγ
泡影とわらしは自由枠ではあるが、泡影はドルカでは止められないため抹殺用に1枚は欲しい
わらしは主にミセラへの墓穴の指名者を意識している

採用候補のカードについて

  • 怒炎壊獣ドゴラン
オヴィラプターでサーチできる壊獣。恐竜では厳しいアライバル@イグニスターなどへの回答になれるが、展開に一切絡まない事故札を特定のデッキのために採用するのは割に合わないので不採用。環境次第では採用を検討するかも
  • スモール・ワールド
ほとんどのカードからアルゴを経由することで恐竜の初動にアクセスできる。また、アルゴを経由してうららやわらしを持ってきてケアにもなれる。40枚に収めたかったので今回は不採用
採用する場合は43枚にするかγやGなどの誘発を削るとよい
  • 暗影の闇霊使いダルク
後手でリンク数を増やしてユニコーンアクセスへ繋ぐ役。オヴィラプターから自然に出せる。採用するならトロイメアフェニックス、セキュアガードナー、竜巻竜あたりと交換
  • ヴァレルロード・S・ドラゴン
γから出す8シンクロの択。先攻では墓地にリンクが落ちにくいことと、同じ一妨害なら手札を減らせて返しの自分ターンの打点にもなれることを考えてΩを優先した。ドライバーが4レベだったらエクシーズで展開伸ばせるんだけどなあ…
  • スクラップギミック
恐竜にはスクラップラプターを絡めたスクラップギミックを採用したデッキも多いが、あちらは展開力が上がる代わりにパーツの素引きが弱いこと・バックに妨害を用意できないことから代わりにどれを素引きしても後ろの妨害になるダイノルフィアギミックを採用している

展開ルート

恐竜デッキの初動は「割る側のカード」と「割られる側」のカードが2つ揃うことが条件
  • 割る側のカード
アルゴザウルス、ミセラサウルス
  • 割られる側のカード
ベビケラサウルス、プチラノドン
  • どちらにもなれるカード
オヴィラプター、化石調査

ただし、オヴィラプターはアルゴザウルス、オヴィラプター自身との組み合わせでは初動にならず、プチラノドンとの組み合わせでは展開が弱くなるので注意
基本展開は最初に召喚権を使うアルゴルートと最初に召喚権を使わないミセラルートの2つが主なのでその2つを解説するゾ

アルゴルート(手札にアルゴサウルスと卵)


ミセラルート(手札にミセラサウルスと卵)


どちらのルートでも最終盤面はスプライト・エルフ+エヴォルカイザー・ドルカ+オーバーテクス・ゴアトルス+プチラノドン+ダイノルフィア・フレンジーとなる
対象耐性を持つドルカによるモンスター効果2回無効、同じく対象耐性つきのゴアトルスによる魔法罠1回無効、ゴアトルスの効果で破壊されたプチラノドンでダイナレスラー・パンクラトプスを持ってくることでフリチェ1破壊、フレンジーでダイノルフィア・レクスタームを出してモンスター効果制圧
という盤面になっている

先攻

上記の盤面を目指そう。ダイノルフィアギミックを使うLPが2000とか1000になって3000打点とかでエルフを小突かれるだけで負けてしまうのでパンクラとレクスタームの効果を使う時は慎重に

後攻

ミセラサウルス+究極伝導恐獣を目指そう。最悪ミセラサウルスの手札効果は無効化されても展開に支障は無いためバロネスなどを踏みに行く時は囮にしても手
ワンキルできなくてもリソースの減った相手はアルコンで封殺できることが結構あるので意外となんとかなるぞ
アクセス+ゴアトルスかアクセス+アルコンで8000が届くので相手の盤面を見てワンキルしてしまうことも手

終わりに

大型の恐竜モンスターを並ぶのは壮観で、回していてとても楽しい
恐竜族が絡めばだいたい組み込めるので、ダイノルフィアやスクラップ以外にも、今後来るらくがきじゅうや超越竜など拡張性が高く、ずっと遊んでいられるデッキ
集めるのは大変だけど興味があったら組んでみてね

このページへのコメント

やっぱり恐竜高すぎィ

0
Posted by 名無し(ID:tPeQ7xNV6Q) 2023年02月17日(金) 21:20:45 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます